9月12日(金)午前便 予定通り出船します。

※駐車場OPENは4時45分ごろです。
※同乗者の乗船名簿を登録お願い致します。
(ご予約時のメールに掲載のアドレスから)
※荷物はおひとり様一つでお願い致します‼️
※電話の繋がる時間は14時〜18時頃です。

釣り

釣りって、バニラアイスで止まる車

久しぶりのブログ投稿

題名から???な内容ですw

先日、お客様との懇親会で話題になったので、タイラバの迷える子羊様の為に、掲載させていただきます。

皆さんは次のような話を信じるでしょうか?

自動車メーカーのゼネラルモータースに寄せられた苦情の話です。

アイスクリーム屋に立ち寄った際に、バニラアイスを注文すると車のエンジンが掛からなくなる。

と言うものです。

詳しくはこちら (難しければ翻訳してください)

そんな訳ないだろう!

おそらく殆どの方がそう思うでしょう。

それが普通でしょう。

ネタバラシをすると、店舗でバニラアイスを注文した時は他の商品よりも提供時間が速かったので、戻って車を再始動させた時、停止から再始動の間隔が短い時にエンジンが掛からなくなる不具合が見つかった(熱されたガソリンに気泡が発生して燃料の流れが悪くなっていた)というものです。

ベイパー(蒸気)ロック現象と呼ばれるもの。

ここまで読むと、なるほど、そうなんやねー

と何の疑問も持たずに納得して頂けることでしょう。

釣りに置き換えた時…これが本題です

そうです。

釣りに置き換えたとたんに、

皆さん簡単に信じてしまう…それが現実です。

バニラアイスを買うと車が動かなくなるぞ‼️

をバニラアイスが原因だと信じてしまっています。

〇〇カラーじゃなきゃ釣れない!

〇〇ネクタイが釣れる!

〇〇パターンだから、⬜︎⬜︎だ!とか。

〇〇専用モデルって書いてあるから、いいに決まってる!

その他、タイラバなら

ドラグはゆるめなければいけない!

竿を曲げて使ってはいけない!

ゆっくり巻かなければいけない。

真鯛は底でしか釣れない。

仕掛けを流すと釣れる。

はたまた

ビッグベイトを使うと大きな鯛が釣れる!

など。

結果だけをみて、理由やその現象の本質に目を向けて無いのでは??

って事が釣りの世界には多すぎる程溢れています。

実際にその瞬間は、それが釣果という成果に結びついているので、ある意味問題ないとも言えますが…。

理由には結びついていない事を覚えておいてください。

そして、理由と結びついた時に、それは大きな効果を得ることが出来ます。

間違った理屈を鵜呑みにするだけだと、必ず歪みが生じますので。

少なくとも、バニラアイスが原因でエンジンが掛からない車なんて、誰ひとり信じないでしょう。

とは言え、

目に見えない水中で起こっている事なので、わからない事だらけですが、考えてもわからないので、深く考える必要はありません。

釣りをそこまで奥の深いものだと考える必要もありません。

何故なら我々が遊んでいるタイラバって、

沈めるためのオモリ

抵抗が少ない集魚部としてネクタイ

魚が掛かるように針

それだけのシンプルな構成でしか無いのですからw

かくゆう私も、前述のベイパーロック現象を見抜ける程の知能も知識も持ち合わせていませんし。

それらを追究するのは業界側の役割です。開発者の皆様の働きに期待をしたいですし、現場の人間として私も疑問解決に協力していきたい。そう考えています。

当船ではタイラバを

最もフィジカルで、

最もプリミティブで、

そして最もフェティッシュなやり方で行かせてもらいます。
(地面師たち ハリソン山中の言葉より引用ww)

劇中では過激な意味でしたがw

私の場合は、

フィジカル 物理的な考えに則って

プリミティブ 極めてシンプルに根源的で

フェティッシュ 興奮するものとして、あるいは、こだわりを持って

楽しむと言うことです。

皆さんにアドバイスできる事としては

まずは、常識だと思っている事を今一度見直してみてください。

仕掛けのセッティングってそれで良いの?

竿やリールの使い方ってそれで良いの?

誘い方って、それだけで良いの?

きっと、新たな扉が開くはずです。

仕掛けの組み方や、道具の使い方、フッキング、ファイトの仕方などは、ブログやSNSを通じて見ていただけているように思いますが、

そろそろ、誘い方をうまく言語化出来たらなぁなどと、考えています。

関連記事